2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 akira yamamoto お知らせ 山藍の小忌衣と赤糸目本友禅 二月も残りわずかとなりました。 京都では暖かい日も多く、 春を告げる梅の花も見ごろの場所が多いようです。 梅香房では3月1日より 芸医術文化復興基金助成事業の一環として 山藍の小忌衣と赤糸目本友禅 (やまあいの おみごろ […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 akira yamamoto お知らせ 体験に来てもらいました 祇園の芸妓、紗月さんが梅染体験に来てくれました。 ご自身で染めたハンカチを綺麗な色だと嬉しそうにされていたのが印象的でした。 綺麗で、かわいらしくて とても素敵な方でした。 人気があるのも納得です。 & […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 akira yamamoto お知らせ 梅園 今週末から北野天満宮の梅園がスタートしました。 早咲きの梅はすでに見頃を終えていましたが、 まだまだこれから様々な種類の梅が、順番に咲いていきます。 梅園の茶店に少しですが、 梅で染めた梅香房 […]
2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 akira yamamoto お知らせ 染め はじめ 新年あけまして おめでとうございます。 昨年より聞き あきたコロナ感染も、今年も世界中を飛び回って いるようです。 皆さまにおかれては、 お元気で新年をお迎えられたこととお喜び申し上げます。 小生も元気で昔の染を追いかけ […]
2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 akira yamamoto 知恩院和順会館 搬入 25日から始まる、知恩院和順会館の搬入にいってきました。 お天気もよく、紅葉も見頃を迎えてます。 今は書の方が開催されていましたので、 作品を見せていただきながら、 展示のイメージを膨らませてきました。
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 akira yamamoto お知らせ 知恩院和順会館 ワークショップ 第1弾 知恩院和順会館での会の準備も 進んでいます。 手描き友禅体験の ワークショップの内容も決まりました。 普段は、 7500円で販売しているキットの内容を変更し ハンカチのサイズを小さくし、 5000円で体 […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 akira yamamoto 植物染 梅の木苔 梅の古木に付く梅ノ木苔で染めました。 梅の木苔は 紀元前よりヨーロッパでは貝紫の代用品として使われていたと、 文献にもあります。 当工房では長年の研究により薄い色から、濃い色まで染色するようになりました。 この糸は、手ま […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 akira yamamoto 未分類 生徒さんの声 2 自分で染めた糸を使って織をしたいと、 教室に通って下さいました。 引っ越しで、しばらくお休みされることになりましたが、 また再会できる日を楽しみにしています。 以下、Tさんよりの感想を転記させて頂きます。 ======= […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 akira yamamoto お知らせ 秋の展示会決定 秋の知恩院和順会館での展示会の日程が決まりました。 会期: 11月25日~12月20日 詳細につきましては、 決まり次第こちらにUPしていきます。 会場でも何かワークショップのようなものをしたいと考えています。 感染予防 […]